ツッコミに報酬を与えるな
ある哲学者によれば、心というものの正体は「納得できないという感情の蓄積」なんだそうだ。だから悪事は千里を走り、集まればだれかの悪口を囁き、良いことよりも悪いことのほうが多く拡散される。
・すべての発言が評価され、ポイントの高い発言には報酬が与えられる
・発言者と評価者は同じ価値観を持ち、判断基準は流動的
・マズい発言には相応のペナルティが下される
以上のゲームルールにおいて手っ取り早くポイントを稼ぐにはツッコミか揶揄に徹すればいい。他人の悪事は拡散しやすいし、自分は安全圏に居座って高みの見物ができる。
だから、その発言に報酬を与えてはいけない。拡散しない、お気に入りに入れない、返答しない。
正当な批判はひとつあればよく、自己のポイントアップにしか興味のない輩に余計な報酬を与える必要はない。
アクションを起こせばそれは数字という報酬を与える結果になる。「批判に対する最良の対応は、それを無視することである」という金言に従おう。
・すべての発言が評価され、ポイントの高い発言には報酬が与えられる
・発言者と評価者は同じ価値観を持ち、判断基準は流動的
・マズい発言には相応のペナルティが下される
以上のゲームルールにおいて手っ取り早くポイントを稼ぐにはツッコミか揶揄に徹すればいい。他人の悪事は拡散しやすいし、自分は安全圏に居座って高みの見物ができる。
だから、その発言に報酬を与えてはいけない。拡散しない、お気に入りに入れない、返答しない。
正当な批判はひとつあればよく、自己のポイントアップにしか興味のない輩に余計な報酬を与える必要はない。
アクションを起こせばそれは数字という報酬を与える結果になる。「批判に対する最良の対応は、それを無視することである」という金言に従おう。
スポンサーサイト