fc2ブログ

はいふり 晴風の軌跡 9話まで

ハイスクールフリート 略称はいふり
主人公が艦長を務める晴風の軌跡。

※ 実のところ、話の内容で要約したほうが大変わかりやすい。
※ 駆逐艦及び海自の主任務のいいところお見せしましょうというのがこのアニメの趣旨である。
1話 出航
2話 重巡洋艦から煙幕で逃げる
3話 対潜
4話 モールに寄港
5話 武蔵追跡
6話 掃海
7話 海難救助
8話 対戦艦
9話 対重巡ふたたび、白兵戦




晴風の軌跡9話まで
Powers by Google




日付と晴風の行動指針は太字で表示しています。

4月6日 午後? 横須賀
晴風、横須賀海洋女子学校を出航。第1集合地点である西之島新島へ向かう
教育艦は以下の通り:
Y118 武蔵
Y211 鳥海
Y212 摩耶
Y512 照月
Y513 涼月
Y459 天津風
Y460 磯風
Y461 時津風
Y470 浜風
Y467 晴風




4月7日 6:00 西之島新島沖
教育艦が集合。晴風と武蔵が遅刻のため到着していない。




4月7日 午前? 西之島新島沖から130kmの海上
晴風、教員艦さるしまより砲撃を受ける。命中弾なし
模擬弾魚雷で反撃し、さるしまに命中。さるしまは停止
晴風、通信封鎖及びGPSカット
晴風、第2集合地点である鳥島南18kmの位置まで退避する進路を取る
さるしまより、晴風がさるしまを攻撃したとの報が整備局に流れる




4月8日 午前? 横須賀まで、巡航で38時間の位置
晴風、横須賀に戻る進路を取る
晴風、アドミラルシュペーに追跡される
砲撃戦の末、逃走に成功する

アドミラルシュペーより小型艇で離脱したミーナが味方から砲撃され転覆
ミーナを救出する

武蔵の救難通信を傍受する




4月8日 16:00
横須賀海洋女子学校のモニターによれば、以下の艦艇が行方不明になっている:
Y118 武蔵
Y309 五十鈴
Y460 磯風
Y102 比叡
Y513 涼月
Y512 照月

晴風、自身が指名手配されていることを知る
武蔵の捜索は諦めて横須賀への進路を維持する




4月8日 深夜
潜水教育艦 伊201の推進音を検知
アクティブソナー利用して交信を試みるも雷撃を受ける。晴風に命中せず
ミーナの協力もあり、掃海艇を利用して爆雷を命中させる
伊201は浮上して救難信号を発信。伊201の教員艦が急速接近したため晴風は逃走する
※ 晴風をはじめとする練習艦及び教員艦に搭載している実弾は演習用であり、破壊力が小さいようだ




4月9日 5:40
ミーナよりアドミラルシュペーで起こったことを聞く
電子機器が動かなくなり、同時に乗組員が命令を聞かなくなったとのこと

校長より、教育艦全てに帰還命令および戦闘禁止命令が出る
追跡対象になっているのはそのままなので、隠密裏に横須賀に帰還することに





日付不明 午前中? 横須賀まで、巡航で26時間の位置
晴風、トイレットペーパーが枯渇する
買い出しのため、オーシャンモール四国沖店に進路を取る

晴風より、艦長以下4名がスキッパーで買い物に出る
晴風、ネズミのような生物を拾う




日付不明 午後? オーシャンモール四国沖店
晴風艦長以下4名、買い物帰りのところを拘束される




日付不明 夜 オーシャンモール四国沖店付近
晴風、間宮と明石など計4隻に囲まれる
艦長以下4名が晴風に戻る
晴風の砲術長が乱心し、間宮と明石に機銃を撃つがミーナに海に投げ込まれ、正気に戻る




日付不明 朝 オーシャンモール四国沖店付近?
晴風、間宮と明石より補給および補修を受ける




4月14日 10:30 とある無人島
晴風の水雷長と砲術長が整備局より事情聴衆を受ける

東舞鶴教員艦、武蔵を北マリアナのマウグ諸島付近にて発見するが
武蔵より砲撃を受ける。
学校より晴風に武蔵追跡命令が下り、現場へと赴く




4月14日 午後 北マリアナ諸島 マウグ島付近
晴風、武蔵と教員艦との砲撃戦を目撃する
晴風艦長が小型艇(スキッパー)で単身武蔵に向かうが、転覆して武蔵に辿り着けず

学校のモニターによれば、さらに以下の艦艇が行方不明になっている:
Y211 鳥海
Y212 摩耶
Y461 時津風
Y459 天津風
アドミラルシュペー
Y310 名取




4月14日 夜
晴風に電波障害が生じる
先日見つけたネズミのような生物が電波障害及び砲術長乱心の原因であることに気づく
晴風の近距離で機雷が爆発




4月15日 午前中?
晴風、機雷に囲まれてしまう
スキッパーを利用して掃海するが、スキッパーのうち一つが爆発に巻き込まれ転覆する。
艦長と航海長がスキッパー乗員を救出
衛生長がネズミのような生物が謎のウイルスを保有していることを突き止め、自らが抗体のテストに踏み切る




4月22日 20:30
武蔵が目撃された地点を整理し、捜索を続ける
※ 海図によると、目撃された場所はグアムからパラオの間の海域
艦長が副長とミーナに身の上話をする




日付不明 午前中?
晴風が水不足に陥るが、スコールが降り水を蓄える




日付不明 夜 ウルシー環礁 ファラロップ島近く
座礁した新橋商店街船からの救難信号を受信、救助に向かう
転覆する商店街船に副長が取り残されるが、ブルーマーメイドに救助される




4月26日 午前中 トラック諸島より3時間の位置
行方不明になっていた教育艦 比叡に遭遇する
ウイルス持ちの比叡がトラック諸島に到達する危険を考えて、
比叡を足止めする作戦を実行し、比叡を座礁させることに成功する

学校側がウイルスの正体を把握する。海中プラントで偶然生まれた生物に宿るウイルス。
RATt = RATt is Affection of Totalitarianism (全体主義の疾患)




4月26日 午後 トラック諸島より3時間の位置
晴風、ブルーマーメイドに比叡の後処理を引き継ぎ、武蔵の捜索を続けることとする
晴風、大型艦の目撃情報があったアドミラルティ諸島を目指す
目撃された大型艦がアドミラルシュペーと判明する




日付不明 午前中 アドミラルティ諸島方面
晴風、アドミラルシュペーを足止めするべく攻撃を仕掛けるが失敗、
スキッパーによる乗艦・突入作戦に切り替える
アドミラルシュペーへの乗艦及びウイルス駆除に成功する

ミーナ、アドミラルシュペーに戻る。アドミラルシュペーはドイツ側の最寄り港へ帰投
※晴風とシュペーが別れるシーンで両艦が掲げる信号旗は「航海の無事を祈る」という意味

晴風、明石にて修理を受ける




以下は10話以降にて。

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

waverider

Author:waverider

ああ、沖縄に行きたい…

最近の記事
カテゴリー
最近のトラックバック
ブログ内検索
RSSフィード
リンク